今日は造形科1年生の校外学習の日。
みんなでバスに乗ってお出かけです!!!

今日は最高のお天気!お出かけ日和です。
到着したのは、富山城のある富山市郷土博物館!
今日は学芸員の浦畑さんが解説してくれます!
スペシャルです!!!
みんなも知っている神通川は、今と川の流れも違っていたんだそう。
天守展望台では富山市が一望できます。
当時のお城の敷地がいかに広大だったかを知ってびっくり!
今行われていたのは「富山の街並みプレイバック」という企画展。
当時の富山と今を比べて見ることができます。
こちらは佐藤記念美術館。
城址公園の敷地内にあります。
本日は屏風絵の世界という展覧会を鑑賞しました!
館内には美しい屏風がたくさん並んでいます。
屏風の世界って奥が深いのですね!
こちらは城址公園内でパチリ!
春の陽気に誘われて、中神先生と助手の写真撮影。
本当にステキなところですね!
そしてバスに揺られて到着したのは、、、、
富山の名産、ますの寿司を作っている「源」の工場!
今日は、ますのすし手作り体験をしにやってきたんです!
さっそくエプロンにお着替えです。
まずは綺麗に手を洗って、、、
よーし!美味しいますの寿司、作っちゃうぞ〜〜〜!
用意ができたので、作り方を教えてもらいます。
みんなも整列。
よろしくお願いしまーす!!!
まずは笹をキレイに容器に並べます。
コツを掴むまではちょっと難しい〜〜〜
中にご飯を詰めて、、、
仕上げに鱒を敷き詰めます。
きちんとフタをして、、、
完成です!!!
初めての手作りますのすし!
やったね!!!
最後はみんなで記念撮影!
さてこれからは春休み!
4月にはみんなも二年生になります。
みんながガラスを志して入学してから早1年。
研究所の一年間は、長いようであっという間にすぎて行きます。
時間を大切に、友達を大切に。
そして何より自分自身を大切に、残りの1年間を過ごしていってください。
一年間楽しかったね!!!
みんな本当にありがとう〜〜〜〜!!!大好きです!
(I)