

学校ブログ [ 2012年5月 ] アーカイブ



garden そこに在るものと関わること
会期
2012年5月26日(土曜日)~7月29日(日曜日)
内容
水と自然に恵まれた入善町にある、かつて発電所として機能していた美術館。そこで、創作ジャンルの異なる3人の作品を展示します。
玉分昭光は「緑」や「過去」との対話や関わりを近年のテーマに版画や絵画を、ラダ・セメツカは「自然との関わり」をテーマにガラスの大きな器を、宮田裕美詠はいつも身近に存在した植物をテーマにグラフィックデザインを、それぞれ創作してきました。
「まるで庭みたいだね」。テーマを話し合っているときに、ある一人からでた言葉です。多くの作家がそうであるように、少なくともこの3人が生み出すものは、何かとの「関わり」が根底にあるといえます。今回の展示では、「関わること」そのものをテーマにした新作に加え、過去に創作した作品も展示します。当館リニューアル前の最後の企画、この3人が集う「庭」にどうぞあなたもおこしください。
開館時間
午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
会期中の休館日
5月28日(月曜日)
6月4日(月曜日)、6月11日(月曜日)、6月18日(月曜日)、6月25日(月曜日)
7月2日(月曜日)、7月9日(月曜日)、7月17日(火曜日)、7月23日(月曜日)
※定休日は月曜日。ただし月曜が祝日の場合は開館し、翌平日が休館となる。
※祝日の翌日が休館日。ただし祝日の翌日が土日となる場合は開館する。
入場料
一般500円、高・大生300円、中学生以下無料
(団体割引:一般400円、高・大生200円 ※10人以上の場合)
主催等
■主催:公益財団法人 入善町文化振興財団
入善町 下山芸術の森発電所美術館
939-0631富山県下新川郡入善町下山364-1
TEL/FAX(0765)78-0621
今日でいよいよ、ワークショップも最終日です。充実していた分、アッ!っという間に最終日になってしまった、



garden そこに在るものと関わること
会期
2012年5月26日(土曜日)~7月29日(日曜日)
内容
水と自然に恵まれた入善町にある、かつて発電所として機能していた美術館。そこで、創作ジャンルの異なる3人の作品を展示します。
玉分昭光は「緑」や「過去」との対話や関わりを近年のテーマに版画や絵画を、ラダ・セメツカは「自然との関わり」をテーマにガラスの大きな器を、宮田裕美詠はいつも身近に存在した植物をテーマにグラフィックデザインを、それぞれ創作してきました。
「まるで庭みたいだね」。テーマを話し合っているときに、ある一人からでた言葉です。多くの作家がそうであるように、少なくともこの3人が生み出すものは、何かとの「関わり」が根底にあるといえます。今回の展示では、「関わること」そのものをテーマにした新作に加え、過去に創作した作品も展示します。当館リニューアル前の最後の企画、この3人が集う「庭」にどうぞあなたもおこしください。
開館時間
午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
会期中の休館日
5月28日(月曜日)
6月4日(月曜日)、6月11日(月曜日)、6月18日(月曜日)、6月25日(月曜日)
7月2日(月曜日)、7月9日(月曜日)、7月17日(火曜日)、7月23日(月曜日)
※定休日は月曜日。ただし月曜が祝日の場合は開館し、翌平日が休館となる。
※祝日の翌日が休館日。ただし祝日の翌日が土日となる場合は開館する。
入場料
一般500円、高・大生300円、中学生以下無料
(団体割引:一般400円、高・大生200円 ※10人以上の場合)
主催等
■主催:公益財団法人 入善町文化振興財団
入善町 下山芸術の森発電所美術館
939-0631富山県下新川郡入善町下山364-1
TEL/FAX(0765)78-0621